【初心者向け】おすすめASPと登録方法ガイド|最初に選ぶべき5社+活用術

ASP登録とアフィリエイト開始をイメージした初心者向けガイド画像 収益化ノウハウ
ASP登録とアフィリエイト開始をイメージした初心者向けガイド画像

そもそもASPってなに?ブログ初心者向けにやさしく解説


  1. 🧩ASPとは?簡単に言うと「広告主とブロガーの仲介業者」
  2. 💰報酬が発生する仕組み
  3. ❌ASPを使わないとどうなるの?
  4. ① もしもアフィリエイト(初心者満足度 No.1)
    1. 特徴:
    2. 初心者に嬉しい点:
  5. ② A8.net(国内最大手&提携案件数トップ)
    1. 特徴:
    2. 初心者に嬉しい点:
  6. ③ afb(美容・健康ジャンルに強い)
    1. 特徴:
    2. 初心者に嬉しい点:
  7. ④ バリューコマース(大手企業・EC系が豊富)
    1. 特徴:
    2. 初心者に嬉しい点:
  8. ⑤ アクセストレード(金融・通信ジャンル向け)
    1. 特徴:
    2. 初心者に嬉しい点:
  9. 🔁ASPは1社だけでなく「複数登録」がおすすめ
  10. 📝ステップ①:メールアドレスと本人情報の入力
    1. ✅注意点:
  11. 🌐ステップ②:ブログのURL・内容を記入(審査のポイント)
    1. ✅審査通過のコツ:
  12. 📦ステップ③:登録完了後にやるべき3つのこと
    1. ✅①:案件を探して“提携申請”する
    2. ✅②:広告リンクを取得し、記事に貼る
    3. ✅③:セルフバック(自己アフィリ)を活用する
  13. ❓Q1:ブログ記事が少なくてもASPの審査に通りますか?
    1. ✅A:
    2. 🔑通過しやすくするコツ:wd
  14. ❓Q2:複数のASPに同時登録してもいいんですか?
    1. ✅A:
    2. 💡例:
  15. ❓Q3:最初に登録するならどこがいいですか?
    1. ✅A:
  16. ❓Q4:無料テーマ(Cocoonなど)でも審査に通りますか?
    1. ✅A:
  17. ❓Q5:ASPからメールがたくさん届きますが大丈夫?
    1. ✅A:
  18. ✅ 本記事のポイントまとめ
  19. 🚀次にあなたがやるべきこと
  20. ▶️おすすめ記事リンク(内部導線)
  21. 🎯行動喚起メッセージ

🧩ASPとは?簡単に言うと「広告主とブロガーの仲介業者」

ブログでアフィリエイト収益を得るには、「広告」を記事に貼る必要があります。
でも、個人がいきなり企業に「この商品を紹介させてください!」とは交渉できませんよね。

そこで登場するのが**ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)**です。

ASPは、

  • ✅ 広告主(企業)と
  • ✅ アフィリエイター(ブログ運営者)
    の“橋渡し”をしてくれる仲介業者のような存在です。

ASPに登録することで、誰でもブログに広告を貼り、商品が売れたり申込があったりすると、報酬が発生する仕組みです。


💰報酬が発生する仕組み

ASPを通じた報酬は、以下のような流れで発生します。

  1. ブロガーが記事内に広告リンクを貼る
  2. 読者がそのリンクから商品を購入/サービスに申込
  3. ASPが広告主から報酬を受け取り、ブロガーに支払う

たとえば:

  • ConoHaサーバーの広告を貼る
  • 読者がそこから申し込む
  • 1件あたり1,000〜5,000円などの報酬が入る

つまり、ASPに登録しない限り、どれだけ記事を書いても報酬は発生しないということです。


❌ASPを使わないとどうなるの?

ASPを使わない場合は、

  • 自分で広告主に営業して提携する必要がある(現実的ではない)
  • 報酬管理や支払いのやりとりが煩雑になる
  • 信頼性のある広告案件にアクセスできない

など、多くのデメリットがあります。

そのため、**ブログで収益化したいなら、ASP登録は“最初の一歩”**と言えるでしょう。


📌補足:ASPは完全無料で登録可能です。
複数登録してもOKなので、最初は使いやすいASPを1社〜2社選んで始めてみるのがおすすめです。

初心者におすすめのASP5選【無料&審査通過しやすい】


ブログ初心者でも安心して登録できて、
なおかつ収益化に直結しやすいASPを5社厳選しました。

以下はすべて登録無料&個人ブロガーOK
しかも、多くの案件が即提携可能 or 審査がゆるく、すぐに使い始められるのが特徴です。


① もしもアフィリエイト(初心者満足度 No.1)

公式サイトへ

特徴:

  • Amazon、楽天、Yahooショッピングなどの3大ECと提携可能
  • かんたんリンク機能が便利(複数ショップの価格を比較表示)
  • 振込手数料が無料(地味に嬉しい)

初心者に嬉しい点:

  • WordPressに不慣れでも使えるウィジェットやバナーあり
  • ASP審査もやさしく、開設初期のブログでも提携しやすい

② A8.net(国内最大手&提携案件数トップ)

公式サイトへ

特徴:

  • 国内最大級のASP(案件数No.1)
  • ジャンルが幅広く、どんなブログでも合う案件あり
  • 即時提携OKの案件も多数(審査なし)

初心者に嬉しい点:

  • 登録に「ブログがなくてもOK」=これから作る人も始められる
  • セルフバック機能(自分で申し込んで報酬GET)が超便利!

③ afb(美容・健康ジャンルに強い)

公式サイトへ

特徴:

  • 美容/ダイエット/健康食品などに強みあり
  • 初心者でも丁寧なサポートが好評
  • 報酬の「翌月払い」なので入金が早い!

初心者に嬉しい点:

  • 最低支払額が777円と低めで、早く収益を感じやすい
  • 自分のブログジャンルに合う案件が見つかりやすい

④ バリューコマース(大手企業・EC系が豊富)

公式サイトへ

特徴:

  • Yahoo!ショッピング公式のASP(連携強し)
  • 家電・旅行・保険など大手案件が多数
  • ダッシュボードが見やすく、初心者でも管理しやすい

初心者に嬉しい点:

  • 一部案件は即時提携可能/審査も比較的やさしい
  • ショッピング系に強いブログには特におすすめ

⑤ アクセストレード(金融・通信ジャンル向け)

公式サイトへ

特徴:

  • FX/仮想通貨/格安SIM/Wi-Fiなどに特化
  • 金融系ジャンルでは報酬が高単価(1件5,000円〜も多い)

初心者に嬉しい点:

  • 専門ジャンルに挑戦したい人におすすめ
  • やや審査ありだが、質の高いブログであれば通過しやすい

🔁ASPは1社だけでなく「複数登録」がおすすめ

ASPによって報酬単価や提携条件が違うため、
同じ商品でも、どこで扱うかで収益に差が出ます。

最初は2〜3社から登録しておき、
案件に応じて切り替えたり、複数ASPの条件を比較したりすると収益効率がグンと上がります。

ASP登録の手順と注意点【全ASP共通の流れ】


ASPはどこも無料で登録可能ですが、最初は入力項目や審査に不安を感じる方も多いです。
ここでは、どのASPにも共通する登録の流れと、初心者がつまずきやすいポイントをわかりやすく整理します。


📝ステップ①:メールアドレスと本人情報の入力

まずはASPの公式サイトにアクセスし、「無料会員登録」ボタンをクリック。
メールアドレスを登録し、確認メールから本登録へ進みます。

次に入力するのは以下のような基本情報です:

  • 名前(本名でOK)
  • 生年月日
  • 住所
  • 銀行口座(報酬振込用)
  • メールアドレス・ログイン用パスワード

✅注意点:

  • ASPは“報酬を支払う立場”なので、正確な情報を入力しましょう
  • 銀行口座も間違えると報酬未払いの原因になるので注意!

🌐ステップ②:ブログのURL・内容を記入(審査のポイント)

次に「運営メディア(ブログ)」に関する情報を入力します。

  • サイトURL(https://〜)
  • サイト名(ブログタイトル)
  • ジャンル/テーマ(例:ブログの始め方、サーバー解説など)
  • 簡単な紹介文(100〜200文字程度)

✅審査通過のコツ:

  • 記事が最低3〜5本程度ある状態で申請する
  • コンテンツが見やすく、広告目的ばかりでない構成
  • プライバシーポリシーとお問い合わせページを用意しておく

📌とくに「もしもアフィリエイト」や「A8.net」は審査がやさしく、記事が数本あればOKな場合が多いです。


📦ステップ③:登録完了後にやるべき3つのこと

ASPに登録しただけでは収益は発生しません。
登録後すぐにやっておくべきアクションを紹介します。


✅①:案件を探して“提携申請”する

ASPには数千〜数万の案件があります。
まずはブログジャンルに合った広告を探し、「提携申請」を行いましょう。

  • 審査なし(即提携OK)の案件も多数あり
  • 審査ありの場合でも、1日〜数日で結果が出ます

✅②:広告リンクを取得し、記事に貼る

提携が承認されたら、管理画面からテキストリンク/バナー/かんたんリンクをコピーします。
記事内の適切な場所に貼り付ければOK!

  • 収益記事の「商品紹介」部分に貼るのが基本
  • 「おすすめ理由」や「比較結果」の直後がCV率高め

✅③:セルフバック(自己アフィリ)を活用する

A8.netやもしもアフィリエイトでは、自分で商品を申し込むことで報酬が発生する**セルフバック(自己アフィリエイト)**制度があります。

  • 初期費用を取り返したり、報酬実績を作るのに最適
  • サーバー契約やクレカ発行などが狙い目(1件5,000円以上も)

📌この3ステップを実行すれば、あなたのブログは「収益化できる状態」になります。

よくある質問(Q&A)


❓Q1:ブログ記事が少なくてもASPの審査に通りますか?

✅A:

多くのASPは、3〜5記事ほどでも審査に通ることが多いです。
特に「もしもアフィリエイト」や「A8.net」は開設初期でもOKな場合が多く、記事数よりも内容やレイアウトの丁寧さが見られます。

🔑通過しやすくするコツ:wd

  • プロフィール/プライバシーポリシー/お問い合わせページの設置
  • 読者に価値ある情報を届ける構成(商品紹介だけでない内容)
  • デザインが崩れていない・スマホ対応ができている

❓Q2:複数のASPに同時登録してもいいんですか?

✅A:

もちろんOKです。複数登録はむしろ推奨されます。

ASPごとに報酬単価や提携条件が違うため、同じ商品でも「どのASP経由が一番お得か」を比較できます。
また、特定の案件が一時停止した場合も、別ASPで継続できる安心感があります。

💡例:

  • ConoHaサーバーは「もしも」と「A8.net」両方に案件がある
  • Aでは報酬3,000円、Bでは5,000円と差があることも!

❓Q3:最初に登録するならどこがいいですか?

✅A:

初心者が最初に登録するなら、以下の2社がおすすめです:

ASP名理由
もしもアフィリエイトAmazon/楽天/Yahoo提携OK/初心者にやさしい管理画面
A8.net審査が実質不要/案件数No.1/セルフバックで初収益を狙いやすい

この2社だけでも多くの案件に対応でき、ブログ開始初期〜中期まで活用できます。


❓Q4:無料テーマ(Cocoonなど)でも審査に通りますか?

✅A:

テーマの種類は基本的に関係ありません。
Cocoonのような無料テーマでも全く問題なく審査に通ります。

重要なのは「見やすく整理されたブログ」であるかどうか。
有料テーマである必要はありませんが、デザインが極端に崩れている/広告だらけだと落ちやすくなります。


❓Q5:ASPからメールがたくさん届きますが大丈夫?

✅A:

ASPからは案件情報・セール情報などが定期的に届きますが、基本はスルーでもOKです。
ただし、重要なお知らせ(提携終了/メンテナンス/報酬確定通知など)も含まれるため、**定期的に確認する癖をつけると◎**です。


📌こうした不安や疑問を1つずつクリアしていくことで、収益化までの道がスムーズになります!

まとめ|登録だけで満足せず、使い倒して収益化を狙おう


✅ 本記事のポイントまとめ

  • ASPは「広告主とブロガーをつなぐ仲介役」で、アフィリエイト収益の必須インフラ
  • 初心者向けにおすすめのASPは、もしもアフィリエイト/A8.net/afb/バリューコマース/アクセストレード
  • 登録は無料・簡単で、記事が3〜5本あれば通るASPも多い
  • 登録したら「提携申請→広告取得→記事に貼付け」までがワンセット
  • 成果を出すには、「収益記事+読者の悩みに合った商品紹介」が不可欠

🚀次にあなたがやるべきこと

  1. 本記事で紹介したASPに最低1社は登録する
  2. 自分のブログに合った案件を探し、提携申請してみる
  3. 収益記事に広告リンクを貼って運用開始!

▶️おすすめ記事リンク(内部導線)

htmlコピーする編集する<div class="related-links" style="padding: 1.5em; background: #f8fbff; border-left: 4px solid #0073aa;">
  <h3 style="margin-top: 0;">📚 次はこちらの記事もおすすめ!</h3>
  <ul>
    <li>▶ <a href="/money/affiliate-writing-template/">【収益化の始め方】アフィリエイト記事の書き方テンプレート</a></li>
    <li>▶ <a href="/money/selfback-guide/">【必見】セルフバックで初報酬を得る方法</a></li>
    <li>▶ <a href="/start/conoha-setup/">【画像付き】ConoHa WINGで10分ブログ開設</a></li>
  </ul>
</div>

🎯行動喚起メッセージ

「登録しただけ」で終わらない。
ASPは“使ってこそ意味がある”ツールです。
ぜひ今すぐ、1つでも案件に提携して、あなたの収益化への一歩を踏み出しましょう!


✅これで第8記事【おすすめASPと登録方法ガイド】の本文はすべて完成しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました